自分の子どもを入れたい園をつくる
tree bird

JR南武線武蔵中原駅から徒歩約13分、「こどもの森グループ」の一員の園です。
私たちは子ども達にとって居心地の良い、第二のおうちのような存在である事、
保護者にとって使い易く、子育ての支えになる存在であること、
子どもをここで育てたいと思える存在であること、を目指して園づくりを行っています。

保育内容1

一日の流れ

時間

登園・自由遊び

順次登園し、乳児は室内で自由遊び、幼児は園庭で身体を動かしてのびのび遊びます。

朝おやつ

乳児クラスは朝のおやつがあります。子どもたちは「今日の朝おやつは何?」と楽しみにしながら登園しています。

朝の会

各クラスで朝の会を行います。週一回ホールで全園児で朝の会をして、みんな一緒に体操などもしています。

主活動

藤棚の下で砂場遊び。藤の花や葉っぱ、実を使って色々な物を作り、お店屋さんごっこなどを楽しんでいます。

給食

栄養士と調理師が毎日園内の給食室で作っています。食品添加物が含まれていない安全な食材を使用しており、安心です。

歯磨き

幼児クラスは歯磨きの仕方の音楽に合わせて、歯磨きをします。事故防止の為、先が曲がる歯ブラシを使用しています。

午睡

落ち着いた雰囲気の中で午睡用の音楽を流して眠ります。0歳児は呼吸の動きを感知する体動センサーを使用しています。

おやつ

毎日、園内の給食室で作っています。クッキングで作ったものも出ます。

おやつ後の自由遊び

おやつの後は、帰りの会の時間まで絵本を読んだり、ブロックで遊んだり友達とおしゃべりを楽しんだりします。

帰りの会

幼児クラスは合同で、絵本の読み聞かせなどをした後、お当番が会を進行します。乳児クラスは各クラスで行っています。

合同保育

夕方は晴れていれば園庭遊び、雨の日は室内で合同保育をします。

補食・合同保育・降園

延長の子は補食を食べた後、ホールで絵本を読んだり、ブロックや電車の玩具で遊んでお迎えまでの時間を楽しみます。

保育内容2

年間行事

入園式

ホールにて入園式を行います。入園式には在園児の幼児組から歌のプレゼントもあります。

こどもの日の集い

こどもの日について、パネルシアターや紙芝居などを見て、皆で歌を歌ったりして過ごします。

虫歯予防デーの集い

看護師が歯の大切さや、正しい歯磨き、効果的な歯磨きの仕方について話しをします。

親子遠足

等々力緑地公園・ふるさとの森で、全体レクリエーション、クラスゲーム、クラス懇談会を行います。

春のイベント

  • 入園式
  • こどもの日の集い
  • 虫歯予防デーの集い
  • 親子遠足
  • 4、5歳児消防署見学
  • 野菜の苗植え
  • 母の日・父の日プレゼント製作
  • 個人面談
  • 保護者会
  • 歯科検診

は保護者参加行事となります

七夕の集い

七夕の由来の話しや紙芝居を見ます。笹に飾りつけや、短冊を飾ったりします。

なつまつり

園内にこども達の作品を飾ります。ゲームや軽食、盆踊り、ヨーヨー釣り、子ども達の様子をまとめた上映会もあります。

お泊り保育

年長組は8月にお泊り保育をします。夕飯の買い物やクッキング、陶芸教室、花火などたくさんの経験をします。

スイカ割り

ホールで全園児スイカ割りをします。幼児クラスは目隠しをして行います。子どもたちは友達の応援に盛り上がります。

夏のイベント

  • 七夕の集い
  • 夏祭り
  • お泊り保育(5歳児クラス)
  • スイカ割り
  • プール開き
  • 野菜の収穫
  • お月見だんご作り
  • 高齢者施設訪問
  • 保護者会
  • 敬老の日(ハガキ製作)

は保護者参加行事となります

幼児クラス遠足

3、4、5歳児はお弁当を持ち、歩いて少し遠い場所に行ったり、電車に乗ったりして遠足に行きます。

親子プレイデー(運動会)

小学校の体育館で、お遊戯や親子でのゲーム、幼児はリレーやパラバルーン、組体操、ソーラン節などを披露します。

芋掘り

近隣の畑へ行き、さつまいもを収穫します。収穫したさつまいもで、幼児クラスがクッキングをします。

楽しい集い(発表会)

ホールに舞台を設置し、一部(乳児)、二部(幼児)に分かれて、歌、ダンス、合奏、音楽劇などを発表します。

秋のイベント

  • 幼児クラス遠足
  • 親子プレイデー(運動会)
  • お芋掘り(4.5歳児)
  • 楽しい集い(発表会)
  • 遠足(3.4.5歳児)
  • 保育参観
  • 給食試食会
  • ハロウィン
  • 家族の日

は保護者参加行事となります

交通安全教室

中原警察署の方の交通安全講話、交通安全のDVD鑑賞、歩行教室に参加します。

節分の集い

みんあんで節分の由来を聞き、豆まきをしたり、給食で節分の行事食を食べたりして行事に親しみます。

お別れ遠足

保育園生活の思い出に遠足へ。しながわ水族館に行き、イルカショーや海の生き物との触れ合いを楽しみました。

卒園式

ホールで卒園式を行います。年中組の子も参加して、卒園を祝います。学年が進級することを知らせ、新しいクラス名を知らせます。

冬のイベント

  • お正月遊びの集い
  • 交通安全教室(4.5歳児)
  • 節分の集い
  • お別れ遠足
  • クリスマス会
  • ひな祭り
  • 卒園式
  • 個人面談
  • 保護者会
  • 小学校見学(5歳児)

は保護者参加行事となります

OUR ACTIVITY

園の取り組み

体操教室

2~5歳児

講師を招いて体操遊びやダンスなどを行います。将来様々な運動に対応できるように体作りを目指します。

リトミック

全園児

ホールで童謡などのピアノに合わせて、リズムに乗って体を動かし、リズム感を養い楽しんでいます。

書道

5歳児

1月から毎週行っています。筆に慣れ、自分の名前の書き順を覚えたり、姿勢を整え、集中力を養います。

避難訓練

全園児

地震、火事、落雷、洪水などを想定して、園庭や一時避難場所(今井小学校)へ実際に向かい実施しています。

食育

3・4・5歳児

毎月幼児クラスで、野菜の苗植えなどをはじめ、野菜の皮むきやピザ作り、うどん作りなどをしています。

誕生会

全園児

その月の誕生の子を全園児でお祝いし、手作り誕生日カードや、王冠をプレゼントしています。

保護者様の声

K.Tさま
保護者様の声
原文
とても清潔感のある建物で、各教室も広々としています。以前通っていた保育園とは全く違いキレイです。とにかく先生方がどんな時でもとても明るくよく笑っているのが印象的です。うちの子は私が作った食事はよく残しますが、保育園の給食は毎日残さず全部食べます。園庭も広いのでのびのび遊べますし、組の違う子供達との交流もあり、社会性を身につける上でもとても良い保育園なので、とても安心してあずける事が出来ます。
先生方の保育に取り組む姿は、まさにプロフェッショナルです。明るい保育園って本当に安心出来ます。
H.Sさま
保護者様の声
原文
色々な事にのびのび挑戦させて頂ける環境に大変感謝しています。担任の先生方はもちろん、他のクラスや園長先生まで一人一人の子供に目を配り話しかけて下さる事にも感動しました。更に常駐でクラスに看護師さんがいて下さるので、何かあった時の安心度も高いです。私達だけでなく、祖父母も「良い園に入れたね」と絶賛でした。
E.Iさま
保護者様の声
原文
園長先生をはじめ先生方がおだやかで優しいです。
園庭があり、朝、夕と子供達が存分に遊んでいます。
遊具も成長につれてできることが増えていき、幼児でも十分楽しめているようです。
部屋は木のぬくもりがあって温かい雰囲気。
給食は野菜たっぷり!毎朝送りにいくとおだしのいい香りがしてきます。ひじきなども出てきて、おかげさまで乾物も好きになりました。
M.Nさま
保護者様の声
原文
引っ越しの都合でもりのこ保育園が3つ目の園になりました。
選んだ理由としては、園庭が広くウッドデッキもあり、体を動かす事が好きな子どもに合っていると思ったからです。思っていた通りで、又、先生方のサポートもあり、転園後もすぐになじみ、冬でも毎日汗を流すほどに園生活を楽しんでいる様子です。工作も何を作るか?から自分で考えさせるということを実施していて、創造力を養う教育も良いと思います。
K.Yさま
保護者様の声
原文
私も夫も保育園で育っていないので、小さい頃から預けることに最初は抵抗がありました。しかし、今ではとても楽しそうに通園し、自分でできることが増えてきた子供の姿を見て、毎日感動しています。
給食室が併設されているので、出来たてのおいしい食事が食べられるのもポイントだと思います。
N.Kさま
保護者様の声
原文
入園する前は、保育園に入れる事も心配で入園すら悩んだ事もありましたが、園長先生、担任の先生、さらに担任以外の先生全員が自分の子供の事を知っていてくれている安心感があります。入園当初は、食物アレルギーもあり更なる心配事もありましたが、看護師の先生や栄養士の先生方にもとても親身になっていただき、今ではアレルギー克服できました!!
Y.Kさま
保護者様の声
原文
・若い先生が多いにも関わらず、とても丁寧に1人1人を保育して下さる点。
・園長先生も子どもたちとよく接して下さり、保護者もフランクに悩みを相談出来る素晴らしい環境である点。(風通しの良さ)
・至れり尽くせり、働いてる親の負担がとても少なく助かる点。(保育士さんは大変だと思いますが、本当に有難いと思っております)
・調理の先生方も保育に入って下さり、園全体が家庭のようにあったかい点。
・男性保育士もいらっしゃり、男性目線の育児も参考になり、頼りがいのある点。
・ママ同士もとても仲が良く、なにより娘が本当に大好きな園である点。
S.Kさま
保護者様の声
原文
もりのこ保育園を見学した時、子供たちが大きな声で挨拶していたり、お互いに協力し合ってお昼寝ベッドを片付けていたり、そして緑も多い広い園庭でのびのび遊んでいる姿にとても好感をもちました。
入園してからも1年を通してイベントも多く我が子の色んな姿が見れ、子供の成長を先生方が日々の連絡帳などを通してちゃんと教えて下さいます。
また工作・製作物の展示など立派な作品に仕上げてくださる先生方の丁寧さに感動しています。
うちは0歳児クラスからの入園で色々な不安も多かったのですが、食事にしてもおやつに至るまで全て栄養士さんの手作りで月齢に合わせた離乳食を用意してくださり、離乳食のステップアップのタイミングも先生方と相談できたり、体調面も一つひとつの不安を解消し一人ひとりの成長にきちんと向き合ってくださる姿勢に親子共々安心した毎日を過ごしています!
S.Kさま
保護者様の声
原文
保育士さんや園長先生の雰囲気がとても温かく、アットホームな保育園です。
園児1人1人に対してきめ細かな対応をして下さり、園児たちものびのびと育っている様子が伝わってきます。月一の誕生日会や季節ごとのイベントも、園全体が楽しく盛り上げようとしているのが伝わり、とても心温まる保育園だと常日頃感じております。
O.Eさま
保護者様の声
原文
上の子が2歳の時に開園し、それ以来お世話になっています。
上の子がその前に行っていた(認証)保育園は狭くて園庭がなかったので、のびのび広い園で嬉しかったのを覚えています。
開園当初から子ども達のことも親に対してもおおらかに構えてみて下さる先生方で、おむかえにいったときの先生方の明るい雰囲気にいつもほっとしています。
忙しいワーキングマザーにとっては本当に心の拠り所だなと思っています。
2階のハウス、1階のホール、外の遊具など、こどもたちのあそびが広がる環境の工夫が気に入っています。

入園案内

施設概要

名称
武蔵中原もりのこ保育園
住所
〒211-0041
神奈川県川崎市中原区下小田中3-7-20
電話番号
044-777-5666
保育時間
月~土 7:00~20:00
日・祝および12/29~1/3は休園となります。
対象年齢
0歳5ヵ月~就学前
定員
90名
園庭
あり(413.63平米)
駐車場
あり(3台駐車可能)/ベビーカー置場有り(お預かり可)
アクセス
JR南武線武蔵中原駅より徒歩約13分
JR南武線武蔵小杉駅より徒歩約20分

保育料

月極保育

月~金コース

基本料金 0才 1~2才 3~5才
延長料金
(30分)
2食目
スポット
(30分)

月~土コース

基本料金 0才 1~2才 3~5才
延長料金
(30分)
2食目
スポット
(30分)
一時保育
入園登録料
30分あたり 0才 満1才以上
給食・おやつ 0才 満1才以上

よくあるご質問

園の生活で必要な持ち物などは何があるのでしょうか。
基本的には毎日のお着替え、連絡帳、週の初めにお昼寝用のバスタオルのみとなっております。ミルク、エプロン、歯ブラシやその他必要なものはすべて園でご用意させていただいております。また、オムツの廃棄も園で致します。
乳幼児突然死の予防策はどうしていますか?
乳児は5分毎に視診と触診でお子さんの呼吸や様子を確認しております。乳児においてはこちらのチェックと合わせて体動センサーを導入し、より安全にお昼寝出来るような環境、設備を整えております。また全園でAEDを完備しております。
給食の添加物等、安全性が気になります。
食材に関しては、毎日口にする牛乳は北海道産のものを、お米は農薬や化学肥料の使用を通常の半分以下にし、残留農薬検査を実施し安全性を確認した特別栽培米を使用しています。調味料・加工食品についても無添加のものを専門業者から購入。葉物野菜、根菜も東日本大震災以降、産地限定購入の取り組みを継続し、おいしく、安心、安全な給食・おやつの提供をしています。
保育園での虐待報道を見ると、心配になります
今まで問題になっている保育園は1法人1園など小規模法人による経営の園であり、比較的閉ざされた組織。問題行動を起こしているのは、長年同じメンバーで勤務している職務歴の長い先輩職員であることが多く、誰も何も言えないよどんだ土壌で事件が発生しているようです。 こどもの森グループは数多くの園を運営し、一定割合で人事異動があるほか、園同士の交流が盛んです。その中で職員教育に強い指導園長、人事部が職員の言動に関して細かく情報を吸い上げ、外部からチェック・指導できる体制を作っています。また必要に応じて職員教育に適した力のある指導園長の園で勤務させ学ばせるなど、虐待に至る前の小さな芽を摘むことができる体制になっています。(全ての小規模法人が上記に当てはまる、ということではございません)

園からのお知らせ