自分の子どもを入れたい園をつくる
tree bird

南武線鹿島田駅から10分、「こどもの森グループ」の一員の園です。
私たちは子ども達にとって居心地の良い、第二のおうちのような存在であること、
保護者の方にとって使いやすく、子育ての支えになる存在であることを目指して園づくりを行っています。

保育内容1

一日の流れ

時間

登園・自由遊び

登園し、お支度が済むと、お友達と好きな遊びを楽しんでいます。

朝おやつ(0.1.2歳児)

乳児クラスでは9:00から各クラス朝おやつ(せんべいやプルーン等)と牛乳を提供します。

朝の会(幼児クラス)

今日一日の流れを事前に伝えることで自らの進んで行動できるように工夫しています。

午前の主活動

天気の日は公園に行って体を動かしたり、手づくり玩具で遊んでいます。雨の日は感触遊びや運動遊び等をしています

離乳食(0歳児)

0歳児は、月齢に合わせて初期・中期・後期食の離乳食を食べます。

昼食

栄養満点!子どもが食べやすい味付けにしてあるので苦手な野菜も完食する子が多いです。

お昼寝

コットでお昼寝をします。0.1歳児では胎動センサーを使ってSIDSの対策をしています。

おやつ

栄養士の手作りおやつを食べます。お誕生日会の日は必ずケーキが提供されます!

帰りの会(幼児クラス)

一日の振り返りの時間を作っています。楽しかったことをみんなの前で発表しています。

自由遊び

ブロック遊び、粘土遊び、お絵描き、ぬりえなどそれぞれ好きな遊びをしています。

保育内容2

年間行事

入園式

新入園児のお友達の入園を、在園児の子ども達・職員一同でお祝いします。

親子遠足(2~5歳児)

親子での触れ合いや、クラスでの親睦を深めることを目的とした遠足です。毎年、夢見ケ崎動物で行っています。

乳児レクリエーション(0・1歳児)

手遊びやふれあい遊びなどを行いクラスでの親睦を深めることを目的として、親子で一緒にレクリエーションをします。

誕生日会

毎月お誕生日のお友達へ歌のプレゼントやカードのプレゼントをしてお祝いをしています。

春のイベント

  • 入園式
  • 親子遠足
  • 乳児レクリエーション
  • 幼児遠足(4,5歳児)
  • ひなまつり会
  • お弁当給食

は保護者参加行事となります

お泊り保育(年長児)

保育園に泊まって皆で過ごします。2日目には、イタリアンレストランでピザ作りの体験をします。

夏祭り

保育園内でアトラクションをしたり、盆踊りを踊ったりします。浴衣や甚平を着てお祭りの雰囲気を楽しみます。

水遊び・プール遊び

園庭に出て、乳児クラスは水遊び。幼児クラスではプール遊びを楽しみます。

スイカ割り

夏のイベントで毎年園庭でスイカ割りをしています。割ったスイカは皆で食べます。

夏のイベント

  • お泊り保育
  • 七夕
  • 夏祭り
  • 水遊び、プール遊び 
  • スイカ割り

は保護者参加行事となります

芋掘り遠足(3~5歳児)

夢見ケ崎にある農場でお芋掘りを行います。毎年、大きなお芋が採れます。

運動会

近くの小学校(下平間小学校)の体育館で運動会を行います。練習の成果を皆に観てもらう事を楽しみに頑張っています。

ハロウィン

可愛らしい衣装を着て、みんなでダンスをしてたりお菓子をもらったりして楽しみます。

保育参観

保護者の方に日々の保育の様子を見て頂きます。また、一緒にゲームや製作なども行います。

秋のイベント

  • 芋ほり遠足
  • 運動会
  • ハロウィン
  • 観劇会
  • 年長児保育まつり
  • 保育参観

は保護者参加行事となります

発表会

各クラスお遊戯や歌、手遊びを披露します。一生懸命練習して本番では可愛らしい姿を見せてくれます。

マラソン大会

日頃から近くの春風公園で走る練習しています。マラソン大会では皆一生懸命に走ります。

クリスマス会

子供達はサンタさんからプレゼントをもらったり、職員の出し物を見てクリスマスを楽しみます。

卒園式

たのしかった保育園での思い出を振り返りながら年長児の立派になった姿を喜びみんなでお祝いをします。

冬のイベント

  • 発表会
  • マラソン大会
  • 作品展
  • クリスマス会
  • 節分
  • 卒園式

は保護者参加行事となります

OUR ACTIVITY

園の取り組み

体操教室

3・4・5歳児

月3回、講師の先生に来ていただき、跳び箱・マット運動・鉄棒などを行っています。

英会話

2~5歳児

月2回、講師(ネイティブ)の先生に来ていただき楽しみながら英語に親しんでいます。

交通安全教室

2~5歳児

区役所の方やお巡りさんがきて、交通安全指導をしてくれます。

感触遊び

全園児

小麦粉粘土やスライム、寒天等様々なものを触って五感を刺激できるように工夫をしています。

体力づくり

幼児クラス

幼児クラスでは、近くの公園でマラソンをしたり、徒歩20~30分歩いて遠い公園へ行くこともしています。

製作あそび

全園児

手作り玩具を自分で作って公園やお部屋で遊ぶ活動を多く取り入れています。

保護者様の声

S・Rさま
保護者様の声
原文
周辺の保育園の中では一番保護者思いの保育園です。もちろん子どもの保育充実していますが持ち物が少なかったり父母会等の活動もほぼなく、先生方も皆優しいのでノンストレスで子どもを預けられます。(働く親にはこれが一番大事です)少人数で子供も居心地よいようで、親子供々もりのこ保育園に入園出来てよかったと思っています。
K・Rさま
保護者様の声
原文
もりのこ保育園は親と子の両方にとてもやさしいです。親に対してはなるべく負担を減らそうという姿勢が感じられ他園より手間が少ないと思います。先生方は、普段から気さくに話しかけてくださり、些細な事でも相談しやすく助かっています。子どもに対しては、とても優しく接してくださいますし、その子の発達に応じた声掛けで成長を促してくださいます。担任に限らず補助の先生や栄養士を含めた全職員が親と子どもの事をよくわかっていて担任と直接話せない時でも代わりに話を聞いてくださいますし、伝言も抜けなく伝えてくださいます。職員同士のチームワークもいいと思います。上の子もお世話になっていて、卒園時に全職員から全園児に写真付きメッセージを頂きました。その内容から実際によく見ていたことがわかりこの園で良かったと心の底から思いました。
N・Sさま
保護者様の声
原文
保育園見学をしていた時の鹿島田もりのこ保育園の印象は、先生と子どもたちの仲がよさそうだなという事でした。保育園に入園してからも仲よさそうな印象は変わりません。園児の人数が少ないおかげか先生の目が行き届いているような気がしますし、先生方も子どもに寄り添ってくださっているので安心して子どもを預けられます。送迎時に先生方にちょっとした疑問等話しやすいです。また毎年保護者の負担減や子どもの保育環境の充実が図られている感じがします。例えば私の印象が強いのは、当初オムツを持参していたところ、オムツの手ぶら登園サービスが導入されたことです。保育園見学の時は、園庭が小さい点に不安に思ったこともありましたが、子どもが入園してみて、子どもが安全に第二の居場所としてくつろいでいる様子を見て、あまり気にすることでもなかったかなと思います。
H・Yさま
保護者様の声
原文
長男次男と7年お世話になっています。少人数でアットホーム、職員の方も礼儀正しくしっかりしておられ、育児の悩みも気軽に相談できとても頼もしく感じています。働く保護者への視点に立ち、持ち物を最小限におさえてくださったり、様々なイベントを企画して子どもたちの成長を見せる機会を頂き感謝しています。食育や英会話、体操等教育にも力を入れてくださり、小学校へ入る際の準備等様々行き届いており、安心して通園できると思います。
N・Sさま
保護者様の声
原文
毎日大変お世話になっています!正直に言うと上の子の保育園を探していた時、もりのこ保育園は第3希望でした。しかし結果から言うてもりのこ保育園に入園出来て本当によかったです!!毎日の持ち物が少なかったり、英語教室、体操教室も充実し、給食もとてもおいしそうです。食の細い娘も保育園の給食はしっかり食べてくれます。何よりも先生方が本当にいつでも園児の事を考えてくれます。感謝でいっぱいです。いつもありがとうございました。
N・Sさま
保護者様の声
原文
子どもが2人お世話になっております。初めて伺ったのは、上の子が保活時で、とてもアットホームな印象だった事を覚えています。それは今でも変わらず、送迎時にほっこりしています。(子どもが大きくなってからは、素早い動きに追いつくのに必死ですが・・・。)また運動会など大きなイベントはもちろん素敵なのですが、敬老の日には子どもの作品つきハガキを祖父母宛に送って下さります。遠方でなかなか会えない祖父母とのきっかけを作って頂き、非常に感謝しています。乳児として入園以来、1人1人をよく見て寄り添って下さるので(担任の先生以外にも新しい靴や髪型に気づいてもらえるほど!)子どもも親もとても安心できる場所です。
M・Sさま
保護者様の声
原文
鹿島田もりのこ保育園は、お布団がバスタオル2枚のみだったり、オムツもネットで手配してくれるので、持ち物が少なくてとっても助かっています。また先生方の対応も、帰りの自転車に全然乗ってくれない娘に気付き、保育園の外まで来て一緒に乗せるのを手伝ってくださりました。いつも先生方に助けてもらっています。子どもだけでなく、その保護者までよく見て頂いているように感じております。保護者からの相談を待っているのではなく、何か困っていないかその都度確認があったり、声掛けをして頂いていることもあり、安心感があります。
S・Hさま
保護者様の声
原文
上の子から長くお世話になっていますが、園長先生をはじめ子どもたち(保護者も)の事をよく考えて運営されていると思います。また持ち物や日々用意するものが年々簡素化され、毎日の準備の負担がほとんどなく、体操教室、英会話、合氣道など先生を呼んで特別授業が毎月あるのも魅力です。小さい保育園ならではのアットホームな雰囲気で、年齢が違う子との関りが多く、皆仲良くなれるのが特に良い所でとはいえ認可施設なので安心感があります。冬場になるとマラソン大会に向けて練習をするので、自然と体力、スタミナがつき長い距離を走るのが苦ではないようです。それと給食が美味しいです。
O・Tさま
保護者様の声
原文
子どもより年下、年上の子どもと一緒に遊べて、沢山の友達が出来て嬉しそうに保育園へ通っています。オムツが毎日持っていかなくて良いので、大変助かっています。家では少しためらう感触遊びの機会があり、毎日楽しかったと話してくれます。先生達が子どものコトをよく見てくださっていて、担任以外の先生に聞いてもその日どんなコトをしたのか、どんなイイコト、ワルイコトしたかわかって助かります。イベント出欠などシステム回答になり、デジタル化が進んでいます!
S・Kさま
保護者様の声
原文
複数の園児さんの登園が重なったり、ご機嫌斜めの園児さんがいたりと朝の保育園への送り時間はとても忙しいですが、そんな中でも保護者間、園児さんとお友達の保護者さんとの間などの挨拶がとても自然に交わされる雰囲気があります。お友達の園児さんから「おはようございます!」と言われるとほっこりして気持ちいいですよ。園の周辺には、多くの公園があり、お散歩で色々な公園に行けることをとても楽しみにしています。公園への移動の道中で道路の歩き方を学んだり、年上の子が年下の子をエスコートしたりと多くの事を学んでいるようです。お誕生日会を始め年中イベントが多く、成果物もたくさん持って帰ってきますが、手配や準備は園の方でほとんどして下さるので、親としては事前準備や持たせ忘れなど心配がなく、大変有難いです。成果物は、子どもの成長うぃ感じることができますよ。

入園案内

施設概要

名称
鹿島田もりのこ保育園
住所
〒212-0053
神奈川県川崎市幸区下平間290 日光第一ビル1階
電話番号
044-522-3565
保育時間
月~土 7:00~20:00
日曜・祝日および12/29~1/3は休園となります。
対象年齢
5カ月から小学校就学前まで
定員
40名
園庭
あり
駐車場
隣接するオリンピックの無料駐車場をご利用できます/ベビーカー置場有り(お預かり可)
アクセス
JR南武線 鹿島田駅から徒歩10分

保育料

月極保育

月~金コース

基本料金 0才 1~2才 3~5才
延長料金
(30分)
2食目
スポット
(30分)

月~土コース

基本料金 0才 1~2才 3~5才
延長料金
(30分)
2食目
スポット
(30分)
一時保育
入園登録料
30分あたり 0才 満1才以上
給食・おやつ 0才 満1才以上

よくあるご質問

園の生活で必要な持ち物などは何があるのでしょうか。
基本的には毎日のお着替え、連絡帳、週の初めにお昼寝用のバスタオルのみとなっております。ミルク、エプロン、歯ブラシやその他必要なものはすべて園でご用意させていただいております。また、オムツの廃棄も園で致します。
乳幼児突然死の予防策はどうしていますか?
乳児は5分毎に視診と触診でお子さんの呼吸や様子を確認しております。乳児においてはこちらのチェックと合わせて体動センサーを導入し、より安全にお昼寝出来るような環境、設備を整えております。また全園でAEDを完備しております。
給食の添加物等、安全性が気になります
食材に関しては、毎日口にする牛乳は北海道産のものを、お米は農薬や化学肥料の使用を通常の半分以下にし、残留農薬検査を実施し安全性を確認した特別栽培米を使用しています。調味料・加工食品についても無添加のものを専門業者から購入。葉物野菜、根菜も東日本大震災以降、産地限定購入の取り組みを継続し、おいしく、安心、安全な給食・おやつの提供をしています。
保育園での虐待報道を見ると、心配になります
今まで問題になっている保育園は1法人1園など小規模法人による経営の園であり、比較的閉ざされた組織。問題行動を起こしているのは、長年同じメンバーで勤務している職務歴の長い先輩職員であることが多く、誰も何も言えないよどんだ土壌で事件が発生しているようです。 こどもの森グループは数多くの園を運営し、一定割合で人事異動があるほか、園同士の交流が盛んです。その中で職員教育に強い指導園長、人事部が職員の言動に関して細かく情報を吸い上げ、外部からチェック・指導できる体制を作っています。また必要に応じて職員教育に適した力のある指導園長の園で勤務させ学ばせるなど、虐待に至る前の小さな芽を摘むことができる体制になっています。(全ての小規模法人が上記に当てはまる、ということではございません)

園からのお知らせ