自分の子どもを入れたい園をつくる
tree bird

東横線綱島駅よりバスで15分、「こどもの森グループ」の一員の園です。
私たちは子ども達にとって居心地の良い、第二のおうちのような存在であること、
保護者の方にとって使い易く、子育ての支えになる存在であること、
子どもをここで育てたいと思える存在であること、を目指して園つくりを行っています。

保育内容1

一日の流れ

時間

順次登園

「おはようございます」と元気に登園します。 登園後は、乳児幼児共に同じ部屋で遊びます。

朝おやつ

乳児は自室に戻っておやつを食べます。 手を洗って、皆で「いただきます!」

朝の会

乳児・幼児が集まり、朝の歌・体操を行います。 お当番が司会をし朝の会を進めてくれます。

主活動

各クラスに分かれて、ねらいに沿った活動をしています。お散歩、製作などなど楽しいことがいっぱいです。

給食

給食当番が大活躍です。自園で作った給食をみんなで楽しくいただきます。

歯磨き

事故防止のためシリコン製の歯ブラシで、座って落ち着いて歯磨きを行います。

午睡

"簡易ベッド(コット)で横になり身体を休めます。 0.1歳児は乳児突然死症候群(SIDS)予防のため 医療機器を基にした胎動センサーを設置し安全に配慮しています。"

おやつ

午睡後、手作りおやつを頂きます。おいしい香りで 目覚めもばっちりです。

帰りの会

4・5歳児は持ち物チェックをお当番中心に行い、その後帰りの歌を歌います。

順次降園

園庭や室内で遊び、順次降園します。「明日も来るね」 と挨拶をします。

夕方合同保育

合同保育で過ごします。安心できる環境を大切にし、 お迎えを待ちます。

保育内容2

年間行事

入園式・進級を祝う会

在園児が新入園児に歌や合奏のプレゼントをします。新しい お友達をみんなでお祝いします。

親子遠足

お弁当を一緒に食べたり、クラスの皆と親睦を深めます。 大きな公園などでレクリエーションを楽しみます。

歯科検診

全園児診察してもらい、幼児クラスは歯磨きチェックも行います。 虫歯ができないよう、磨き方を教えてもらいます。

春のイベント

  • 入園式・進級を祝う会
  • 親子遠足
  • 新入園児個人面談
  • 歯科健診
  • 内科検診

は保護者参加行事となります

七夕会

七夕の由来について話を聞いたり、紙芝居やパネルシアターなどを見ます。

夏祭り

園内で夏祭りを行います。毎年浴衣や甚平を着て、出店を楽しみます。

お泊まり保育

<4・5歳児> カレーを作ったり花火をして、一晩園に泊まります。 園のお母さんたちが見守ります。

プールあそび

安全に気を付けながら年齢によって水遊びやどろんこ遊びなど を行いがら、水に触れる楽しさを体験します。

夏のイベント

  • プール開き
  • 七夕会
  • お泊り保育
  • 夏祭り

は保護者参加行事となります

運動会

一大イベントの運動会。親子で一緒に楽しみます。 最後の保護者とのリレーは盛り上がります。

ハロウィン

仮装して近隣のお店にお邪魔し、お菓子をもらいます。 地域の方との交流の時間となります。

小遠足

こどもたちと職員でお弁当を持って遠足に行きます。 幼児クラスはバスや電車に乗って、公共マナーを学びます。

おいもほり

園庭の砂場を使用し、幼児クラスだけでなく乳児クラスもおいもほりを行います。大きなおいもに大満足のこどもたちです。

秋のイベント

  • 運動会
  • 保育参観
  • ハロウィンパーティー
  • 懇談会
  • 小遠足
  • クリスマス会
  • おもちつき
  • 小学校交流
  • 横浜美術館こどものアトリエ

は保護者参加行事となります

発表会

小学校の大きな舞台でのびのびと演じます。歌や劇、合奏に踊りなど、練習の成果を披露します。

お別れ遠足

電車やバスに乗って近くの施設へ遊びに出かけます。 公共の場のルールも学びます。

クリスマス会

サンタクロースが来園し、プレゼントを配ります。 サンタに緊張しながらも楽しんでいます。

卒園式

小学校への期待を持ちながら、年長のこどもたちの卒園を祝います。

冬のイベント

  • 大掃除
  • 節分
  • 発表会
  • お別れ遠足
  • ひなまつり
  • 入園式説明会
  • お別れ会
  • 卒園式

は保護者参加行事となります

OUR ACTIVITY

園の取り組み

体操教室

2~5歳児

逆立ち、ブリッジ、跳び箱、鉄棒など毎月外部の先生からの指導あり。

文字あそび

2~5歳児

2歳児はカードでの文字あそび、3.4.5歳児は1人1人の理解度からグループを作って指導

歌唱指導

3・4・5歳児

ボイストレーニングを行いながら、裏声での歌唱を目指す

ピアニカ指導

4・5歳児

音を楽しむことを大事にしながら、楽譜を理解し 弾きやすい指遣いを行う

柔軟

2~5歳児

毎日体操の基礎となる柔軟、マラソンを行い体力作り行う。毎日のルーティンを大事にしています。

ぬいさし

4・5歳児

画用紙に針で1針1針縫っていきます。 集中力を養います。

保護者様の声

Mさま
保護者様の声
原文
子供をあずけ始めてあっという間に5年になります。
本年度からは下の子もお世話になっています。もともととてもアットホームな雰囲気の園でそこを魅力に感じ入園を決めましたが、ここ数年は体操や歌唱朝のかけっこなど新しい取り組みを行っていてとても良いと思います。
子供は刺激をうけて習い事で対象教室に通っています。あとは何よりも先生方のお人柄が皆さんとても素晴らしく子供にたっぷり愛情を注いでくれているのを感じます。先生方同士の仲が良さそうなのも園の雰囲気が良い理由な気がしています。人数が少ない園だからこそどの先生も子供の状況を常に把握して下さっている安心感があり、この園に決めて良かったなと感じています。お兄さんクラス、赤ちゃんクラスとの交流もあり下の子も楽しそうに通っています。
Kさま
保護者様の声
原文
他園は毎日おむつやタオル着替えなどの準備が必要と聞きますが、こまおかこども円はまとめて対応していただけるのでとても助かります。
そして汚れがひどい服は先生が手洗いしてくれているので、洗濯がとても楽です。献立の種類が豊富で子供も喜んでくれると思います。家の献立も参考になります。駒岡こども園は異年齢の交流もあり、お兄ちゃんお姉ちゃんとお手をつないで散歩しているらしいですよ。「駒岡こども園ファミリー」その素敵な絆いつまでもつながってほしいです!
Iさま
保護者様の声
原文
園では様々な取り組みを行ってくれて子供は「今日何するかな。」と毎日楽しそうに登園しています。特に体操教室毎朝園庭でのマラソンは体力作りにとても良いと思います。また、ちょっとした子育ての悩みなど親身に聞いて頂けるので心強いです。毎年誕生日に作成してくれるカードは写真と手形があり成長の記録として残せるのでとてもありがたいです。
いつもありがとうございます!!
Kさま
保護者様の声
原文
体操を行うようになってから、自宅でも自発的にストレッチをするようになりました。柔軟性が向上したのが目に見えて分かります。幼少期の体操は神経系のトレーニングに繋がるようなので、保育園の取り組みで行って頂けるのはありがたいです。娘も体操の先生に会えるのをいつも楽しみにしています。また、先生方事務的な感じではなく自然体で楽しそうに子供に接して下さっている点、担任だけではなく園の先生全員が子供のことをしっかり見て下さっているので心から安心、信頼して子供をお任せできます。娘にとって第二の我が家といえると思います。アットホームがとっても魅力です。いつもありがとうございます!親にとってもほっとする場所です。
P.S.お世辞抜きで我が家では日常的に「駒岡こども園最高、保護者の味方」と言いまくっています。笑
Sさま
保護者様の声
原文
昨年度より体操教室が始まり、体を動かし上手にストレスが発散できるようになりました。先生達に上手に褒められて以前より頭を悩ませていたいたずらが減ったように思います。先生達はこちらが困っていることに対して親身になって相談に乗ってくれて感謝しかないです。しかも子どもの目線から親の目線でいろいろ調べてくれて、経験も踏まえ「こうしようと思います。やってみようと思います」と子どもだけではなく、保護者の心を軽くしてくれるような対応で駒岡こども園しか通わせたことがありませんが、こども園でよかった思います。少人数だkら一人一人に接する時間が多いためかクラスはありますが、大きい子も小さい子も一緒に遊べて兄弟姉妹みたいで楽しそうに通っています。
Sさま
保護者様の声
原文
たいよう組になってから、近所の方からのあいさつにもキチンと答えられるようになりました。先生方はいつも子ども達を見てくれていて担任でない先生でも帰りにその日にあったことを話してくれます。人数が少ない園なので同学年のお友達だけではなく学年関係なく仲良くしているのが印象的です。それもあってか、泣いていたり転んでるお友達がいたら声をかけてあげられる子どもになっています。おうちではお友達との出来事ももちろんですが、先生が誰がいたや先生と遊んだことも多く話してくれるので全力で先生とこどもが接しているのが分かります。困ったことを先生方に相談するとすぐに改善してもらったり説明してもらえるのでスピード感があり安心してあずけられます。
Fさま
保護者様の声
原文
小規模で1クラスの人数も少ないので友達とのかかわりが学べるのかと心配もありましたが、人数が少ないからこそ同じクラスのお友達はもちろん小さなお友達やお兄さんお姉さんとの関わりも密に行われていて毎日当たり前のように他クラスのもお友達の名前が会話に出るくらいコミュニケーションが取れているようで嬉しいです。職員の先生方も他クラスの先生も今日の出来事を教えてくれたり、子どもも嬉しそうに関わる姿も見れたりと、園全体で見守ってもらえていると感じます。
Sさま
保護者様の声
原文
食育がすごいです。子どもたちで献立を考えて、それを後日実際に給食にしてくれたり、豆から豆乳を絞ったりお正月に鏡餅を作ったりとイベント的な食育もすごいですが、日々の『お楽しみメニュー』や『世界の料理』など食事を豊かで楽しいものとして子どもたちに体験させてくれる工夫が本当にステキです。家での食事が多少手抜きになってしまう時も『給食を食べてるから大丈夫!』という安心感があるのも母親的にはありがたポイントです。
先生たちが個性的で人間味があるところが大好きです。歌唱を学んできた先生が歌の指導をしてくれたり、写真が得意な先生が保育中の写真をキレイに撮ってくれたり、体力自慢の男性の先生が毎日戦いごっこをしてくれたり、真面目に話さなきゃいけない時は園長先生がびしっと言ってくれたりと、先生たちがそれぞれ得意なことを生かして保育を充実させてくれているのが感じられます。『今月のうた』のチョイスに先生の趣味が垣間見えたり、年長のうちの子以上にポケモンマニアな先生がいたりするのも良き。
園の保育目標にもある通り、きちんと挨拶してくれる子どもが多いです。先生たちも子どもに対して「◯◯ちゃん、さようなら」と名前を呼んで挨拶の言葉をくれるのが地味に良いなと思っています。あと個人的にうれしいのは、年中さんや年長さんはお迎えの時に玄関で会うと『○○ちゃんお迎えだよぉー!』とせんせいよりも早く子どもを呼び出してくれること(笑)
顔を覚えてくれてるんだと思うとキュンとします。
Mさま
保護者様の声
原文
こども園で体操を取り入れていただいてから、家でも『◯◯先生が教えてくれたよ』と体操のポイントを実践しながらやってます。まだ、ブリッジなど家族で一番上手にできるので本人も自信がついたようです。こども園は子供達の人数も多くないので先生方も担任の子だけでなくどのクラスの子供たちにも接していただきおむかえに行くとどの先生も園での様子を教えてもらえます。異年齢の子たちとも遊ぶことが多いので赤ちゃんとの付き合い方やお姉さんお兄さんとのつきあい方も慣れて接し方を変えながら過ごせるのがとても素敵だと思います。 
Gさま
保護者様の声
原文
おむつ1枚1枚名前書かなくていい。
まるごとオムツを渡せばOK。おしりふきは買わなくていい!
経済的にも手間の部分もカットできるのがとてもいい!
先生たちもこども好きがあふれてので安心してあずけられてます。

入園案内

施設概要

名称
駒岡こども園
住所
〒230-0071
神奈川県横浜市鶴見区駒岡5-15-32 ラピスヒルズ1F
電話番号
045-584-6488
保育時間
月~金:7:00~20:00
土:7:00~19:00
日曜・祝日および12/29~1/3は休園となります。
対象年齢
産休明け~小学校就学前
定員
30名
園庭
あり 100㎡程の広さに滑り台などの遊具があります、ドングリの木が目印です。
アクセス
東急東横線綱島駅下車 東急バスターミナル5番乗り場 日93系統日吉駅東口方面 伊勢山神社下降車徒歩2分

保育料

月極保育

月~金コース

基本料金 0才 1~2才 3~5才
延長料金
(30分)
2食目
スポット
(30分)

月~土コース

基本料金 0才 1~2才 3~5才
延長料金
(30分)
2食目
スポット
(30分)
一時保育
入園登録料
30分あたり 0才 満1才以上
給食・おやつ 0才 満1才以上

よくあるご質問

園の生活で必要な持ち物などは何があるのでしょうか。
基本的には毎日のお着替え、連絡帳、週の初めにお昼寝用のバスタオルのみとなっております。ミルク、エプロン、歯ブラシやその他必要なものはすべて園でご用意させていただいております。また、オムツの廃棄も園で致します。
乳幼児突然死の予防策はどうしていますか?
乳児は5分毎に視診と触診でお子さんの呼吸や様子を確認しております。乳児においてはこちらのチェックと合わせて体動センサーを導入し、より安全にお昼寝出来るような環境、設備を整えております。また全園でAEDを完備しております。
給食の添加物等、安全性が気になります。
食材に関しては、毎日口にする牛乳は北海道産のものを、お米は農薬や化学肥料の使用を通常の半分以下にし、残留農薬検査を実施し安全性を確認した特別栽培米を使用しています。調味料・加工食品についても無添加のものを専門業者から購入。葉物野菜、根菜も東日本大震災以降、産地限定購入の取り組みを継続し、おいしく、安心、安全な給食・おやつの提供をしています。
保育園での虐待報道を見ると、心配になります
今まで問題になっている保育園は1法人1園など小規模法人による経営の園であり、比較的閉ざされた組織。問題行動を起こしているのは、長年同じメンバーで勤務している職務歴の長い先輩職員であることが多く、誰も何も言えないよどんだ土壌で事件が発生しているようです。 こどもの森グループは数多くの園を運営し、一定割合で人事異動があるほか、園同士の交流が盛んです。その中で職員教育に強い指導園長、人事部が職員の言動に関して細かく情報を吸い上げ、外部からチェック・指導できる体制を作っています。また必要に応じて職員教育に適した力のある指導園長の園で勤務させ学ばせるなど、虐待に至る前の小さな芽を摘むことができる体制になっています。(全ての小規模法人が上記に当てはまる、ということではございません)

園からのお知らせ