自分の子どもを入れたい園をつくる
tree bird

最新の空き状況や見学の申込に関して、お気軽にお問合せ下さい

京王線府中駅から徒歩0分の「こどもの森グループ」の一員の園です。
私たちは子ども達にとって居心地の良い、第二のおうちのような存在であること、
保護者の方にとって使い易く、子育ての支えになる存在であること、
子どもをここで育てたいと思える存在であること、を目指して園づくりを行っています。

保育内容1

一日の流れ

時間

登園・自由遊び

子どもたちが元気いっぱいに「おはようございます!」と登園します。

朝の会

お当番が前に出て、挨拶や朝の会の歌を歌います。その日一日の予定やお約束事を確認しています。

主な活動・戸外遊び

天気が良い日は毎日お散歩に行っています。雨の日には室内で運動遊びやリトミックを行います。

着替え

お洋服を着替え、上手に脱いだ服を自分で畳んでカバンにしまいます。

給食

先生や友達と食べることで、楽しい雰囲気の中、食事のマナーを身につけることが出来ます。

歯磨き

怪我防止の為シリコン製の歯ブラシを使って、座って落ち着いて歯磨きを行います。

午睡

オルゴールを流し、少し暗くしてお昼寝します。0.1歳児は、本来は医療機器である体動センサーを使用し、しっかりと見守ります。

おやつ

毎日保育園で手作りのおやつを食べます。美味しくて、おかわりたくさんしていますよ♪

帰りの会・自由遊び

お当番が前に出て、帰りの歌や挨拶を行います。その後お迎えまでお散歩に行ったり、室内にて遊びます。

降園・延長保育

一人ひとりしっかりと帰りの挨拶をして帰ります。保護者の方とのお迎え時のコミュニケーショも大切にしています。

補食

補食が必要なお子さんは、夕飯までの繋ぎとしておにぎり等の少しおなかに溜まる補食を食べています。

保育内容2

年間行事

入園式

お友達と歌を歌ったり、お話を聞いたり、入園・進級をお祝いし、大きくなったことを喜びます。

親子遠足

府中の森公園で保護者の皆様同士の交流を目的に、親子で触れ合いゲームを楽しみます。みんなでお弁当も食べます♪

じゃがいも掘り

京王バスで近くの農園へ行き、土の中のじゃがいもを手で掘ります!!お家で好きな料理にしてもらいます♪

遠足

園バスや公共機関を使って遠足に行きます。公共の場での過ごし方・ルールを学ぶことができます。

春のイベント

  • 入園式
  • 茶話会
  • 親子遠足
  • 遠足
  • 保育参加
  • じゃがいも掘り

は保護者参加行事となります

お泊り保育

遠足に行き、保育園にお泊りします。カレー作り、製作、お楽しみがたくさんの行事です。

スイカ割り

大きなスイカを幼児さんは目隠しして回ってからスイカ割りします。乳児さんも保育士と一緒に頑張ります!!

消防署見学

消防署で消防車・救急車に乗車体験。消防服を着る体験もできます!!

水遊び

ベランダにて水遊びを行います。天気の悪い日は、室内で水風船で遊ぶこともあります。

夏のイベント

  • 水遊び
  • お泊り保育
  • スイカ割り
  • デイキャンプ
  • 遠足
  • えんにちごっこ
  • 消防署見学
  • プラネタリウム遠足

は保護者参加行事となります

運動会

日頃の練習の成果を発表する場です。お遊戯や、リレー、親子で参加の行事もたくさんあります!

さつまいも掘り

京王バスで農場へ行き、手でさつまいもを掘ります!!泥だらけで楽しみます。

ハロウィン

お家から仮装をしてきてもらい、園の周りをパレードします。雨天時は園内でファッションショーをします。

警察署見学

実際にパトカーや白バイに乗せてもらえます。 ボタンを押してサイレンを鳴らしたり質問コーナーなどもあります。

秋のイベント

  • 運動会
  • ハロウィン
  • さつまいも掘り
  • 保育参加
  • 警察署見学
  • 遠足

は保護者参加行事となります

クリスマス会

子どもたちが大好きなクリスマス。保育園にもサンタさんがきて、クラスごとにプレゼントがもらえます。

凧あげ

凧を手作りして、公園内で凧揚げをします!!高く飛ぶようにたくさん走って凧あげをします。

発表会

"1年の集大成となる発表会。 園での生活を通じて出来るようになったことを手遊び・ダンス・劇・合奏・合唱などをステージ上で発表します。"

卒園式

大きく成長した姿に保護者の方も、職員も胸がいっぱいです。小学校でも頑張ってね。

冬のイベント

  • クリスマス会
  • 初詣
  • マラソン大会
  • 凧揚げ
  • 保育参加
  • 発表会
  • 進級遠足
  • お別れ遠足
  • 卒園式

は保護者参加行事となります

OUR ACTIVITY

園の取り組み

体操

幼児クラス

月に4回、外部講師が来て、鉄棒、マット、走り方などを通して、体を動かし、強い体を作ります。

スイミング

幼児クラス

武蔵境のミーズクラブで、スイミングを通して強い体を作るだけではなく、話を聞くなどの礼儀も学びます。

書き方

5歳児

5歳児の4月より、ひらがな、数字の書き方を書き順どうりに書くこと、鉛筆の持ち方、姿勢をきちんと学びます。

クッキング

幼児クラス

丸めたり、ナイフで食材を切ったり、季節に合わせた食材を使うなど、食への意欲を育てています。

異年齢保育

全園児

お兄さんお姉さんが下の子たちの寝かしつけをしてくれます。思いやりの気持ちを身に付けていきます。

合気道

幼児クラス

合気道を通して、礼儀礼節を学びます。

保護者様の声

Y.Rくんお母様
保護者様の声
原文
朝の受け渡し時、時間がかからずすぐ仕事に行けるので良い。無駄な着替えがないので、洗濯物が少なくて助かる。保育士さんが全クラスの子どもと保護者の顔を覚えているのですごい!フレンドリーに話せる。相談にも乗ってくれる。お迎え時、担任以外の保育士さんでも子どもの様子を教えてくれるので嬉しい。保護者の声も聞きながら改善したり、新しいことにも挑戦しているので、意見を言いやすい。保育中に水泳や体操の習い事があるのが嬉しい。持ち物が少なくて助かる。
I・Hちゃんお母様
保護者様の声
原文
・先生方が子供にも親にも丁寧に接して下さり、安心感・信頼感がある。子供の個別の事情についてよく話を聞いて下さり、対応していただける。(夕食の食べが悪いことを相談し、おやつのおかわりを子供の気持ちが満足する方法で減らしていただいた。口の中のケガの際個別に食事の形状に対応していただいた。その他、昼寝の長さやトイトレなどたくさん。)・異年齢保育で学年の別なく遊ぶ機会も多く、お世話されたりしたりなど多くの刺激をもらっている。・楽しみなイベントが多く、幼児クラスは化学遊びやクッキングなどのカリキュラムも加わり、乳児の現在も楽しそうに眺めている。(保護者の準備の負担がないこともありがたい)・外遊びでは、広場や遊具だけではなく、安全性を見た上で段差や傾斜地、石が多い場所などでも遊ばせて下さり、雨の日も室内での活発な遊びを考えて下さり、身体をたくさん動かせている。
M.Rくんお母様
保護者様の声
原文
先生方が子供達をしっかり見守り、保育して下さっているのを感じることが出来、安心して預けることが出来ています。毎朝子どもの体調など、心配な点を口頭や連絡帳で伝えた内容は、細やかに気をつけて気を配って下さり、他の先生にも伝達されているので、安心です。季節ごとのイベントや行事も多く取り入れて頂けるので、子どもも毎日楽しく通っています。また、用意・持参する荷物が少ないのも大変助かっている点です。
I.Cちゃんお母様
保護者様の声
原文
上の子で6年間、下の子もお世話になり5年目になりました。この園の良いところは、何といっても駅近。通勤にとても便利で他の園を考えられなくなりました。そして、荷物の少なさ。他園であるようなお布団などの持ち帰りやオムツの持参もなく、お昼寝用タオルケットのみ持参。金曜日の持ち帰りも楽々です。園庭はないですが、雨でも近くの駅ビルへお散歩させてくれますし、少人数の為、室内でも他園に比べると広く遊べていて、子どもは楽しそうです。地域との触れ合いや触れ合いのイベントも多いです。若い先生が多いですが、言葉使いがしっかりしていて、好感が持てます。
K.Sくんお母様
保護者様の声
原文
①先生方が温かく、頼もしい:担任の先生以外も子どものことをよく把握して下さり、園全体がチームとして保育しているという安心感があります。②保護者の立場を考えた臨機応変な対応:熱が出てもしばらく様子を見てくれたり、お迎え時の5分サービスなど大変ありがたいです。③少人数で家庭的:給食やおやつが手作りで、園のご飯が大好きな息子です。就学に向け、集団になれることは大事だと思いますが、これくらいの規模でも社会性は十分身につくと思いますし、特に幼少期は、人とじっくり関わることが重要と考えて選びました。
K・Gくんお母様
保護者様の声
原文
入園したての頃、年上の子が年下の子のお世話をしっかりとしていることにとても感動しました。少人数ということもあって、異年齢の子と触れ合う機会が多く、自然と年齢に応じた役割が身に付き、それがずっと受け継がれているのだと感じます。一人っ子のわが子にとっては、貴重な経験をさせていただいていると思います。また、楽しいイベントがたくさんあります。親の私たちも経験した行事は懐かしく、経験のない行事(えんにちごっこやハロウィンんなど)は新鮮な気持ちで、家族みんなで楽しんでいます。この2年はコロナ禍で、先生方にとっても試行錯誤の日々だったと思いますが、感染対策と両立しつつ工夫をこらして通常の保育やイベントを継続して下さり、本当に感謝しています。
Z.Rくんお母様
保護者様の声
原文
1歳児クラスから入園させて頂きました。初めて園長先生や担任の先生にお会いした時、とても若く少し不安もありましたが、日頃の生活のことなど小さなことでもよく相談にのって頂いたり、子供の成長や性格にあった保育をして下さってとても安心して預かって頂いております。日頃の保育時間の中でその時々の子供の様子、行動、表情などこと細かく教えて頂き、指導して頂いて本当に助かっております。イベントも多く、日頃の様子を写真や動画で見せて頂けているのも親としてとても嬉しいことです。何より先生方の対応や礼儀などがしっかりしているので本当に感謝しております。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
H・Mちゃんお母様
保護者様の声
原文
上の子を通わせて5年目、下の子が2年目になります。毎月たくさんイベントを用意して下さり、毎週の習い事もたくさんあります。それにもかかわらず、毎日の荷物がとても少なく済み、親が働きやすく楽に済むように先生方が工夫して下さっていて、とても助かっています。違う学年との関わりもたくさんあり、頼り甲斐のあるお兄さんお姉さんをお手本にできたり、小さい子に優しく接することを学べています。日々の様子を毎日伝えて下さったり、写真や動画を見ることができるので、我が子の様子が知れてありがたいです。いつもありがとうございます!
K・Kくんお母様
保護者様の声
原文
運動会や発表会はもちろん、その他遠足やいも掘り、地域の見学など毎月といっていい程さまざまなイベントがあり、子供もとても喜んでいます!
幼児クラスからですが、水泳や英語も教えて下さるので、忙しく習い事に連れて行く時間がない親御さんにとってはとても助かると思います。
先生方も元気で優しいので安心して子供を預けることができ、こちらの園を選んで良かったと思います。
T・Yくんお母様
保護者様の声
原文
室内 ワンフロアだからこそ乳児クラス、幼児クラス双方の様子がよくわかり、子どもたちにいい刺激になっていると思います。
園庭 園庭がない分、いろいろな公園へ歩いて行くことが習慣になっており、交通ルールや集団行動が自然と身についているように思います。
先生 小規模だからこそクラスの垣根を越えて先生と触れ合え、先生みんなが全クラスの園児の名前を憶えてくれており、安心感があります。

入園案内

施設概要

名称
府中プチ・クレイシュ
住所
〒183-0055
東京都府中市府中町1-6-2 三和第二ビル5階
電話番号
042-362-8101
保育時間
7:00~20:00
日曜・祝日および12/29〜1/3は休園となります。
対象年齢
東京都在住の生後3ヵ月~就学前の児童(一時預かりは生後6ヵ月~9歳)
定員
40名
価格に関して
詳しくはこちら
アクセス
京王線府中駅 徒歩0分
-->

保育料

月極保育

月~金コース

基本料金 0才 1~2才 3~5才
延長料金
(30分)
2食目
スポット
(30分)

月~土コース

基本料金 0才 1~2才 3~5才
延長料金
(30分)
2食目
スポット
(30分)
一時保育
入園登録料
30分あたり 0才 満1才以上
給食・おやつ 0才 満1才以上

よくあるご質問

給食の添加物等、安全性が気になります。
食材に関しては、毎日口にする牛乳は北海道産のものを、お米は農薬や化学肥料の使用を通常の半分以下にし、残留農薬検査を実施し安全性を確認した特別栽培米を使用しています。調味料・加工食品についても無添加のものを専門業者から購入。葉物野菜、根菜も東日本大震災以降、産地限定購入の取り組みを継続し、おいしく、安心、安全な給食・おやつの提供をしています。
乳幼児突然死の予防策はどうされていますか?
乳児は5分毎に視診と触診でお子さんの呼吸や様子を確認しております。乳児においてはこちらのチェックと合わせて体動センサーを導入し、より安全にお昼寝出来るような環境、設備を整えております。また全園でAEDを完備しております。
園の生活で必要な持ち物などは何があるのでしょうか。
基本的には毎日のお着替え、連絡帳、週の初めにお昼寝用のバスタオルのみとなっております。オムツ、ミルク、エプロン、歯ブラシやその他必要なものはすべて園でご用意させていただいております。また、オムツの廃棄も園で致します。
保育園での虐待報道を見ると、心配になります
今まで問題になっている保育園は1法人1園など小規模法人による経営の園であり、比較的閉ざされた組織。問題行動を起こしているのは、長年同じメンバーで勤務している職務歴の長い先輩職員であることが多く、誰も何も言えないよどんだ土壌で事件が発生しているようです。 こどもの森グループは数多くの園を運営し、一定割合で人事異動があるほか、園同士の交流が盛んです。その中で職員教育に強い指導園長、人事部が職員の言動に関して細かく情報を吸い上げ、外部からチェック・指導できる体制を作っています。また必要に応じて職員教育に適した力のある指導園長の園で勤務させ学ばせるなど、虐待に至る前の小さな芽を摘むことができる体制になっています。(全ての小規模法人が上記に当てはまる、ということではございません)

園からのお知らせ