




- 春
- 夏
- 秋
- 冬


春のイベント
- 入園式
- クラス懇談会
- 親子遠足
- 子どもの日の集い
- 親子でうちわ製作&ビデオ上映会
は保護者参加行事となります


夏のイベント
- 夏まつり
- プール開き
- 七夕の集い
- お泊り保育(年長児)
は保護者参加行事となります


秋のイベント
- お月見・敬老会
- 親子プレイデー
- ハロウィンパーティー
- いつでも参観
は保護者参加行事となります


冬のイベント
- クリスマスツリー点灯式
- クリスマス会
- 年越しうどん作り
- おもちつき
- 発表会
- 節分の集い
- クラス懇談会
- ひな祭りの集い
- 卒園式(年長児、年中児)
は保護者参加行事となります
体操教室
2~5歳児
毎週2回行っていて、内1回は体操の先生が来て体操をします。学年別プログラムに沿って行っています。
リズム遊び
全園児
ピアノに合わせて体を動かし、体の使い方を学びます。ジャンケン列車などのゲームも行います。
遠足
全園児
幼児クラスはお弁当を持ち電車に乗り、様々な所に行きます。乳児クラスはおやつを持ちピクニックをします。
朝のマラソン
幼児クラス
朝は園庭で遊んだ後、5分~10分程みんなでマラソンをして体力をつけます。
訪問お話し会
幼児クラス
年に数回、図書館の方が読み聞かせをしてくださいます。近隣の高校生が来てくれることもあります。
施設概要
- 名称
- 新田さくら保育園
- 住所
- 〒123-0865
東京都足立区新田1丁目14番12 都営新田1丁目団地12号棟1F - 電話番号
- 03-3927-1612
- 保育時間
- 月~土 7:00~20:30
日・祝および12/29~1/3は休園となります。 - 対象年齢
- 産休明け~就学前
- 定員
- 67名
- アクセス
- JR線 王子駅 バス約14分
JR線 赤羽駅 バス約10分
南武線 王子神谷駅 バス約5分
東武線 西新井駅 バス約20分
(いずれもバス停「環七新田」下車 徒歩約8分)
保育料
月~金コース
基本料金 | 0才 | 1~2才 | 3~5才 |
---|---|---|---|
円 | 円 | 円 | |
延長料金 (30分) |
円 | ||
2食目 | 円 | ||
スポット (30分) |
円 |
月~土コース
基本料金 | 0才 | 1~2才 | 3~5才 |
---|---|---|---|
円 | 円 | 円 | |
延長料金 (30分) |
円 | ||
2食目 | 円 | ||
スポット (30分) |
円 |
- 入園登録料
30分あたり | 0才 | 満1才以上 |
---|---|---|
円 | 円 | |
給食・おやつ | 0才 | 満1才以上 |
円 | 円 |
- 園の生活で必要な持ち物などは何があるのでしょうか。
- 基本的には毎日のお着替え、連絡帳、週の初めにお昼寝用のバスタオルのみとなっております。ミルク、エプロン、歯ブラシやその他必要なものはすべて園でご用意させていただいております。また、オムツの廃棄も園で致します。
- 乳幼児突然死の予防策はどうしていますか?
- 乳児は5分毎に視診と触診でお子さんの呼吸や様子を確認しております。乳児においてはこちらのチェックと合わせて体動センサーを導入し、より安全にお昼寝出来るような環境、設備を整えております。また全園でAEDを完備しております。
- 給食の添加物等、安全性が気になります。
- 食材に関しては、毎日口にする牛乳は北海道産のものを、お米は農薬や化学肥料の使用を通常の半分以下にし、残留農薬検査を実施し安全性を確認した特別栽培米を使用しています。調味料・加工食品についても無添加のものを専門業者から購入。葉物野菜、根菜も東日本大震災以降、産地限定購入の取り組みを継続し、おいしく、安心、安全な給食・おやつの提供をしています。
給食もおやつもとても美味しく子供も毎日おかわりの連続です。
ありがとうございます。